ブログトップ | ログイン

child_kitchen

childk.exblog.jp

「千」!

以前紹介した・・・叔母「千」のちりめん細工の作品です。

              つるし雛飾り

雛のつるし飾り(ひなのつるしかざり)とは、江戸時代後期から伝わる
伊豆稲取地方の風習、吊るし飾りのこと。
長女の初節句に、無病息災、良縁を祈願して、雛壇の両脇に細工を
吊すもの。過去においては庶民の雛壇代りでもあったそうです。
「千」!_a0240654_1261131.jpg

「千」!_a0240654_1253356.jpg


現代では、桃(長寿)、猿っ子(魔除け)、三角(薬袋香袋)を基本として
50種の細工がある。
これらを5列の赤糸に各11個の細工をつるし計55個にそろえ、これを
対で製作することにより110の細工がつるされたものが基本型とされる。
一般に直径30cmのさげわに170cmの長さで吊るされ、飾りの数は
3、5、7、9などの奇数で組み上げられる。
この理由は、前述した様に縁起物であるため、割り切れる数字(偶数)
を避けてのことである。古裂などを使い、鞠や雛などを制作しひもで
繋いでつるしていく、地元女性の和裁細工として受継がれて来た。
「千」!_a0240654_1262364.jpg

               こちらはお正月のお飾り・・・
「千」!_a0240654_1264740.jpg
「千」!_a0240654_1263848.jpg

                  すばらしい~♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村←ランキングに参加しています。ポチっとして頂けると励みになります。
by child_kitchen | 2012-03-02 01:39 | 日々のこと
<< お待たせしました~♪ 出品します! 遺伝子?・・・ピッカピッカの一年生! >>